ごく最近思うこと(その2) ― 2006年11月29日 10:35
古北の町の夕刻、3人の子供を連れた夫婦が私の前を歩いていた。
『日本人かな?』
と思ったそのとき、振り返ったご主人が奥さんにいった。
「焼き鳥でいいかなぁ」
奥さんが答えた。
「それだったらフーピンヒロバの方がいいんじゃない?」
私の陰の声:『それって、和平広場(ワヘイヒロバ)か、フーピングァンチャンかどちらかでしょ?』
こんなのって、「重箱読み」じゃなくてなんというか・・・。
どっちでもいいかぁ・・・。
----------------------------------------------------
雨の夜、虹橋の町を歩いていた。
ずらりと並ぶ小さな商店には客が居なくて、店員は皆暇そう。
小さな洋品店の若い女店員が店先まで出て、スイカの種のようなものを食べていた。
そして、殻を次々と前の歩道に投げ捨てている。
それが普通の商店街の日常的な風景なんだけど、そして、何の変化ももたらさないことを知っているけど、その娘を睨みつけてしまう私でした。
『日本人かな?』
と思ったそのとき、振り返ったご主人が奥さんにいった。
「焼き鳥でいいかなぁ」
奥さんが答えた。
「それだったらフーピンヒロバの方がいいんじゃない?」
私の陰の声:『それって、和平広場(ワヘイヒロバ)か、フーピングァンチャンかどちらかでしょ?』
こんなのって、「重箱読み」じゃなくてなんというか・・・。
どっちでもいいかぁ・・・。
----------------------------------------------------
雨の夜、虹橋の町を歩いていた。
ずらりと並ぶ小さな商店には客が居なくて、店員は皆暇そう。
小さな洋品店の若い女店員が店先まで出て、スイカの種のようなものを食べていた。
そして、殻を次々と前の歩道に投げ捨てている。
それが普通の商店街の日常的な風景なんだけど、そして、何の変化ももたらさないことを知っているけど、その娘を睨みつけてしまう私でした。
コメント
_ maki ― 2006年11月29日 16:00
_ ぶんぶん ― 2006年11月30日 12:13
これでも、マナーは良くなってきているそうですよ。
上海政府がすすめる「素敵な上海人になろうキャンペーン」では、当然街の美化に関する項目もあったと思います。
上海政府がすすめる「素敵な上海人になろうキャンペーン」では、当然街の美化に関する項目もあったと思います。
_ ノリ ― 2006年11月30日 19:09
素敵な上海人って理想の上海人ってどんな人なんでしょう?
そちらのほうが気になります。
そちらのほうが気になります。
_ ぶんぶん ― 2006年12月01日 11:36
>ノリさん、
「素敵な上海人になろうキャンペーン」のなかみは全部は覚えていませんが、「パジャマ姿で外出しない」「好き勝手に道路を横断しない」「どこにでも痰・唾を吐かない」などがあったと思います。
2010年の上海万博に向けて、恥ずかしくないようマナー向上を狙っているようです。
「素敵な上海人になろうキャンペーン」のなかみは全部は覚えていませんが、「パジャマ姿で外出しない」「好き勝手に道路を横断しない」「どこにでも痰・唾を吐かない」などがあったと思います。
2010年の上海万博に向けて、恥ずかしくないようマナー向上を狙っているようです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://bunchan.asablo.jp/blog/2006/11/29/975115/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
マナーがどおの・・と思うのは、
文化や生活の違いでしょうか。