両親の関係が悪い??2005年08月21日 12:04

昨日の土曜日は、中国語の勉強の日。

だんだん覚える単語の数が増え、なかなか頭に入りきらない私は、
「君は復習しましたか?」
と言われて、少々恥ずかしい思いをしなければならない。

この日、D先生が教えてくれた新しい単語の中に、“上周”(先週)、“今周”(今週)、“下周”(来週)という言葉があった。
この“周”の発音が難しいなあと思ったけれど、
(そう言えば、“周”さんという名前も、私は上手く発音できていない)ということを思い出し、
私:「この“周”は、人の名前と一緒ですね。」
と言うと、(あ、そうそう)という表情で、
D:「私のお父さんの姓も“周”です。」
私:「エッ??」
中国では子供は父親の姓を名乗るのがルールじゃなかったっけ、と思ったから私は驚いたのだ。D先生はニッコリ笑って、
D:「変ですか?」
私:(うなずく)
D:(日本語でどう説明したらいいのかな、とちょっと困った表情で)「お父さんとお母さんの関係が悪い。」
私:「どういう意味ですか?」
とことん追求するのが私の悪い癖。
D:「小さい時は“周”だったけど、小学校1年から“D”になった。」
私:「どうして?」

日本語のあまり得意でないD先生と、中国語と直接関係のないことを話し始めるものだから、大変時間がかかる。
お互いに言葉の壁がまだ大きく、筆談に頼ることもしばしばである。こんな風に、脱線がちょくちょくあるものだから、中国語の勉強の進度はけっこう遅くなってしまう。

話していく内に、彼女の両親は、一度離婚し、その時に彼女の姓が母親の姓に変わり、その後、同じ相手と再婚したのだけれど、姓はそのままだ、ということがようやくわかった。

私:「そう言うことは、中国では多いんですか?」
D:「離婚(リーフン)は多い。でも、同じ人との再婚(ザイフン)は少ない。」
私:「明白(ミンバイ=わかった)。」

これで無事、中国語の勉強に戻った。