ごく最近思うこと(その1) ― 2006年11月27日 23:25
上海マラソンは、人数からいえば大盛況だった。
でも、あまり報道はされていないみたい。
有名選手が出場していないからだろうか?
でも、小さなわが子の手を引いて参加している親子もあったりして、微笑ましい、そしてフレンドリーな大会という印象だった。
日本企業の冠大会とあって、日本人の参加も多い。
でも、日本人は日本人のグループを作って参加している人が多い。
中国在住の人も日本から駆けつけた人も。
それだけでいいのかな。
----------------------------------------------------
マラソンを無事終えた夜、何だか無性に空腹とエネルギー不足を感じた。
そこで、美味しいしゃぶしゃぶの店でたらふく食べた。
お勘定のとき、若い中国人女店員が言った。
「284元です。」
私は、304元払った。
しばらくして持ってきたお釣りが10元。
「足りないよ。」と私。
「あっ間違えました。」
てっきりあと10元持ってくると思ったら、持ってきたのはあと10元の領収書だった。
「294元でした。」
そんなバカなと思ったが、彼女が10元ネコババしたんだろうな。
どう計算しても、294元にはなりっこない。
中国を手放しで好きになれない私です。
でも、あまり報道はされていないみたい。
有名選手が出場していないからだろうか?
でも、小さなわが子の手を引いて参加している親子もあったりして、微笑ましい、そしてフレンドリーな大会という印象だった。
日本企業の冠大会とあって、日本人の参加も多い。
でも、日本人は日本人のグループを作って参加している人が多い。
中国在住の人も日本から駆けつけた人も。
それだけでいいのかな。
----------------------------------------------------
マラソンを無事終えた夜、何だか無性に空腹とエネルギー不足を感じた。
そこで、美味しいしゃぶしゃぶの店でたらふく食べた。
お勘定のとき、若い中国人女店員が言った。
「284元です。」
私は、304元払った。
しばらくして持ってきたお釣りが10元。
「足りないよ。」と私。
「あっ間違えました。」
てっきりあと10元持ってくると思ったら、持ってきたのはあと10元の領収書だった。
「294元でした。」
そんなバカなと思ったが、彼女が10元ネコババしたんだろうな。
どう計算しても、294元にはなりっこない。
中国を手放しで好きになれない私です。
最近のコメント