ちょっと嬉しい出来事2005年08月01日 19:39

昨日は久し振りに上海の繁華街で買い物をする気になった。

南京西路沿いの久光百貨店と無印良品である。

この2つの場所は、それぞれ地下鉄2号線の「静安寺駅」と「石門一路駅」の近くにあり、ひと駅の距離なのであるが、35℃のうだるような暑さの中、歩くのも大変なので、地下鉄を利用した。

地下鉄は、時間帯のせいかあまり込んでいないけれど、座席はほぼいっぱいなので、立っていくことにした。
ボーっと前に座っている人たちを眺め始めたとき、横から私の腕をチョンチョンとつつかれた。見ると、小学3年生くらいの男の子が、「自分の横に空きがあるから座れ」という身振りである。

全く予期しないことで驚いたが、私がすぐに座るととても満足そうな表情をした。
「謝謝!」
と言うと、微笑んで、はにかんだ。
優しくて、可愛い子だなと、思わず見つめてしまった。

ひと駅の距離はあっと言う間であったが、降りるときに、
「バイバイ」
と言って手を振ると、男の子も嬉しそうに
「バイバイ」
とニッコリ笑って手を振って答えてくれた。

反日デモで揺れた上海での出来事だから、特別嬉しく感じた。

日本で、こんな経験はない。
この子にはどんな教育をしているのだろうか。
歴史教育では問題大だろうけど、基本的な教育には良いところも多いのかも知れない。

まわりに何人もの人が立っていたけれど、やっぱり私が一番年寄りに見えたのかな、という点はちょっと気掛かりではあるが。

コメント

_ あまのじゃくM  ― 2005年08月03日 10:34

年寄りに見えたのじゃなくて、きっと感じのいい人で隣に座って欲しい人に見えたのでは?
隣に親はいたの?
親が言わせたのかしら?
いずれにしても日本人とわかってて親切にしてくれたんだったら嬉しいね。
やっぱり日本人はとか中国人はとかひとくくりにしないで個人個人を評価しないとね。
いろんな人がいるということだよね。

_ bunbun ― 2005年08月06日 12:49

あとでわかったのですが、この子の親は4~5席離れたところにいました。親が言わせたのではなさそうです。
私が座ったときに、周りの中国人達がニコニコ見ていたのが印象的でした。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://bunchan.asablo.jp/blog/2005/08/01/39104/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。